札幌ドローンアカデミー

国土交通省登録講習機関
道内第1号!!

屋内と屋外に講習スペースをもつ
道内最大級のドローン講習機関

講習と修了審査を屋内で受けることができる
全天候型ドローン講習機関

NEWS

news
関東での講習・修了審査New!!
news
切り立った山頂
news
余裕を持った飛行計画を
news
人口集中地区(DID)の飛行
news
初学者の方も「充実コース」で 基本・夜間・目視外をマスター
news
シミュレータから実機の8の字飛行
有明の滝自然探勝の森は、ナナカマドやハウチワカエデ、ヤマモミジが多い天然広葉樹林におおわれており、秋は紅葉見物に人気があります。有明の滝(落差13m)や有明小滝(落差5m)を垣間見ながら、森林歩きを楽しむことができます。
平岡公園の梅林。開花期間中は12万人~20万人の来園者が訪れ、北海道の遅い春を楽しみます。札幌市の許可を得て撮影しました。

受講された方の声

【国土交通省 登録講習機関】
■一等操縦士講習機関:国空無機第229479号 ■二等操縦士講習機関:国空無機第229480号
登録講習機関コード:0015

札幌ドローンアカデミーは、2022年12月5日にスタートした
ドローン操縦士国家資格「無人航空機操縦者技能証明」を取得するための
講習を行う国土交通省の登録講習機関です。

『登録講習機関』とは

無人航空機の飛行に関し、国土交通省が、講習機関の運営、施設、設備、講師、学科講習及び実地講習の内容などが航空法等の法令の要件に適合しているかの審査を行った結果、要件に適合しているとして国土交通省より登録証の交付を受けた機関です。当該登録講習機関において所定の講習課程を修了した者については、無人航空機の一等操縦士及び二等操縦士の国家資格試験のうち、実地試験の全部が免除されます。

『無人航空機操縦者技能証明』とは

無人航空機(ドローン)を飛行させるのに必要な知識及び能力を有することを国が証明する無人航空機の操縦に関する国家資格です。
飛行形態によって、「一等無人航空機操縦士」と「二等無人航空機操縦士」の資格があり、無人航空機操縦士資格を取得するためには以下の2つの方法があります。
・国が実施する実地試験、学科試験及び身体検査に合格する。
・国土交通省の登録講習機関が実施する講習を受講して修了審査に合格し(国が実施する実地試験が免除)、学科試験及び身体検査に合格する。

関連サイト

国土交通省航空局 https://www.mlit.go.jp/koku/license.html#anc02
無人航空機レベル4飛行ポータルサイト https://www.mlit.go.jp/koku/level4/license/index.html
無人航空機操縦士試験(一般財団法人日本海事協会) https://ua-remote-pilot-exam.com/

MENU
PAGE TOP